現在基礎部分の工事中。現在地から移転して明治通り上に駅が出来るとか。歴史を感じさせるコンクリート高架橋も消え失せるのだろうか。
定置式凍結防止剤自動散布装置【まきえもん】
全国的な侵略範囲は把握していないが、長野県内をうろついている際によく見かけるアイツである。その名も『まきえもん』。製造元は長野市内に本社を置く株式会社前田製作所である。
同社の製品説明ページ内から閲覧可能なカタログによれば、タイマーにより動作時間帯をセット可能となっており、それでいてその時刻になっても周囲に人や車がいればセンサーにより検知し離れるまで散布開始を遅延し安全への配慮も行うというスグレモノらしい。
すなわち、任務遂行中の姿を見ようにも我々がそばにいては動作しないためその姿は幻と言えよう。内部に隠し持つ回転板が火を噴き凍結防止剤を豪快に散布しているであろうその様を是非この目で見てみたい。
今日の旧立場川橋梁 2013/03/02
だいぶ雪が溶けてきた。
東北中央自動車道【中野第一橋】
あの万世大路に沿って栗子峠をブチ抜く建設中の高速道路。まさに空飛ぶ道路。やはり日本の土木技術はすごい。2013/02/17 撮影。
今日の駅うどん 2013/02/23
JR 東日本東海道本線大船駅、大船軒『肉うどん』。しっかりめの味のおつゆが拙者好みであった。
今日のラーメニング 2013/02/22
天下一品赤坂店『ラーメン(こってり)』。やはりうまい。
今日のラーメニング 2013/02/21
屯ちん赤坂見附店『醤油豚骨ラーメン』。
JR 東日本奥羽本線(峠〜板谷)【第二板谷峠隧道竪坑】
以前よりこれが見たかったが、具体的な場所は把握していなかった。峠駅からの帰り道、車のフロントガラスに突然飛び込んできた。一瞬でそれと分かった。感動した。何と言っても明治時代の貴重な遺構。次回は季節を選んで間近で見たい。
今日のはたらくくるま 2013/02/17
国道 13 号、またの名を万世大路。栗子峠付近にて。周りは福岡育ちには感動もののパウダースノーがもっさもさ (゜∀゜) !!!
今日の東北縦貫線 2013/02/19
神田駅にて。まだ上り線は仮設桁のようだ。