定置式凍結防止剤自動散布装置【まきえもん】

Img_20130302_160436
Img_20130302_160459
Img_20130302_160510
Img_20130302_160520
Img_20130302_160537
Img_20130302_160546

全国的な侵略範囲は把握していないが、長野県内をうろついている際によく見かけるアイツである。その名も『まきえもん』。製造元は長野市内に本社を置く株式会社前田製作所である。

同社の製品説明ページ内から閲覧可能なカタログによれば、タイマーにより動作時間帯をセット可能となっており、それでいてその時刻になっても周囲に人や車がいればセンサーにより検知し離れるまで散布開始を遅延し安全への配慮も行うというスグレモノらしい。

すなわち、任務遂行中の姿を見ようにも我々がそばにいては動作しないためその姿は幻と言えよう。内部に隠し持つ回転板が火を噴き凍結防止剤を豪快に散布しているであろうその様を是非この目で見てみたい。

JR 東日本奥羽本線(峠〜板谷)【第二板谷峠隧道竪坑】

Img_20130217_150536

Img_20130217_150547

以前よりこれが見たかったが、具体的な場所は把握していなかった。峠駅からの帰り道、車のフロントガラスに突然飛び込んできた。一瞬でそれと分かった。感動した。何と言っても明治時代の貴重な遺構。次回は季節を選んで間近で見たい。